〜戦国武将エピソード集〜

山内一豊(かずとよ)が馬を買ったこと

 山内土佐守(とさのかみ)一豊は、はじめ織田家に仕えていた。

 そのとき安土に「これは東国一の駿馬である」と馬を牽(ひ)いてきて商う者がいた。織田家の家臣たちはその馬をみて「確かにこれは、他に並び立つものがないほどの足の早い良馬である。しかしそれにしてもあまりに値段が高い」と言って、求める人はいなかった。そこで商人は甲斐なく馬を牽いて帰ろうとした。

 そのころ猪右衛門(いえもん)と名乗っていた一豊も、その馬が欲しくてたまらなかったが、とうてい無理な金額なので自宅に帰り、「この身が貧しいことほどくやしいものはない。金さえあれば、この一豊、奉公のはじめに、颯爽と、あの馬に乗って、お館(やかた)様の前に出ることができたものを」とひとり言をした。

 妻はこれをしみじみと聞くと、「その馬の値段はいくらなのでしょうか」とたずねた。一豊は「黄金十両だと言っていた」と答えた。

 妻は「それほどまでにお思いになるのならば、馬をお求めになってください。その費用をお渡しいたしましょう」と言って、鏡の箱の底からお金を取り出して一豊の前に差し出した。

 一豊はたいへん驚いて、「長年我が家は貧しく、苦しいことばかりだったのに、そんなお金があることを教えてはくれなかった。気丈にも隠しておいてくれたことだ。今、あの馬を手に入れることが出来るとは思いもよらなかった」と喜び、同時に、恨めしくも思った。

 妻は「おっしゃることはもっともです。しかしこれは私がこの家に参りましたとき、父がこの鏡の下に入れてくださったもので、『いいか、くれぐれもつまらぬ生活費なんぞに使ってはいけないぞ。お前の夫の一大事というときに差し上げなさい』と戒められたものでございます。だから、家が貧しいのはいつものことですから、堪え忍んで過ごしてまいりました。しかし今回は京で馬揃えが催されると聞きました。これこそまさしく天下の見物(みもの)でしょう。あなたにとってもご奉公のはじめでございます。良い馬にお乗りになって出席されますよう、このお金を差し上げるのでございます」と言った。

 一豊が喜ぶこと限りなく、すぐにその馬を手に入れた。

 ほどなく京で馬揃えが開催されたとき、一豊がこの馬に乗って参上したところ、信長は大いに驚き、「これは、みごとな馬である」と事の次第を聞かれた。

 信長は「遠路はるばる商人が東国第一の馬を我が方に牽いてきたのに、それを無駄に帰したとなれば非常に残念なことになっていた。それに山内は長いあいだ浪人をしていたと聞いておる。家も貧しかったであろうにこの馬を手に入れたとは、信長の家の恥をそそいでくれただけでなく、弓矢取る者のたしなみとしてこれに過ぎるものはあるまい」と感心され、それから次第に山内を用いられたという。

 
目次

常山紀談、081-1

常山紀談、081-2